FireTV-YouTubeでMessiah

前にも書いたように、私はトレバー・ピノックのメサイアのCDを聴くことが多いのだけれど、YouTubeで流れているメサイアはどんなのがあるか検索してみたら、ホグウッド/エンシェント室内管弦楽団のビデオがあったので、これを聴いてみることにした。
で、今年は、FireTV stickも買ったし、その前にYSP-2500(サウンドプロジェクター)も買ったので、YouTubeのこのビデオをテレビで見てみることにした。

FireTV stick用のYouTubeアプリを使ってストリーミング再生するわけだが、目的のビデオの検索を、あのスクリーン・キーボードでやるのは面倒くさい。
そう思っていると、FireTVのYouTubeアプリの設定メニューをいじっていると、FireTVのYouTubeアプリとスマート・フォンをペアリングして、スマホから操作できる旨の選択肢があったので、早速やってみたら、簡単にペアリングできて、スマホで検索したビデオをテレビで簡単に再生できる。

こうやって、大画面で見たわけだが、元の映像の品位が低いから、画面自体は大したことはない。
ところでホグウッドのメサイアであるが、聴きなれたピノックよりも快速で、特に序曲は急き立てられるぐらいに感じた。LPで良く聴いていたリヒターのものも決してゆったりしていないテンポ。YouTubeにはデーヴィス/ロンドンSOとかのも流れているが、こちらは序曲がかなり遅めで始まり、大変重々しい。
個人的には、あんまり重々しいのは遠慮したい。
- 関連記事
-
- ニューイヤーオペラコンサート2016(その1) (2016/01/05)
- ニューイヤーコンサート2016 (2016/01/04)
- 力の表現 (2015/12/31)
- FireTV-YouTubeでMessiah (2015/12/24)
- 日本のコロラトゥーラ (2015/12/07)
- 没後224年 (2015/12/05)
- ピリス/ブーレーズのモーツァルト (2015/11/30)
スポンサーサイト